fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

ついにサヨリパターンーか? しかしながら・・・ タコマニア、秘伝の仕掛けとは?

11月ともなればチヌの夜釣りにもチョット厳しいものがある様ですが狙えばそれなりの成果が得られる様です。

     チャイナSTU    チャイナSTU2
11/8、旧ロッジ前の突堤で上げたのは留学生のAさん達2人。
釣れたのは深夜になってからでエサはアミエビ入の制覇チヌの撒き餌に青イソメのサシエだった様です。
今年の5月に乗っ込みモノを上げて以来ずっとチャンスを伺っていたのだと言う。




ついに『サヨリパターン』か!?

サヨリパターン  サヨリパターン2
おおい町犬見海岸周辺のルアーフィッシング。 ANGLER;F


FUJI桟橋ハネ     ロックフィッシュURASOKO
甲ケ崎海岸のルアーフィッシング。 ANGLER;F

サヨリパターンには相違ないが未だ本格的なものには至っていないと思われる。
犬見、浦底或いは甲ケ崎海岸と言った所にサヨリの群れが居着いている様で『爆発炎上』するのも時間の問題かと期待するところです。





寒くなりつつある今日この頃、毎年必ずと言っても良いくらいこの釣りが始まりとなる様です。
IIDAKO1.jpg 犬熊海岸、阿納漁港、堅海海岸などがイイダコ釣りのポイントとして注目されつつある場所の様です。
ANGLER;早川

イイダコテニャ 赤色系のタコベイトにタルオモリ、それに派手なフックという『何でも有り』の仕掛けは彼のオリジナル。
これに青イソメをつけて遠投するのだと言う。


本格的に夜釣りでマダコを狙う人もいる。

KIDANI OKUT     OKUTO.jpg
西津漁港から甲ケ崎海岸にかけて好ポイントが点在するとの事。
ANGLER;木谷

ウォーカー ポイントや仕掛けは『門外不出の秘伝』などと言いながら彼もまた何かをパクッた様な『何でも有り』の仕掛を持っていたのは確かな事。



スポンサーサイト



PageTop

大島は超人気スポット。シーバスとタチウオ過熱気味?

大島半島周辺での釣果が目立っています。
北や北西の風に対し風裏となる様で街路灯等も多く設置され明るくて安心、そしてポイントの範囲も広いといったところが人気の原因の一つと言える様です。


タケノコ DATE:Oct 30. ANGLER:F
タケノコメバルの40cmオーバーは昨年の12月12日の43cmに継ぐものでした。
釣り方はアジのませ釣り。





dとu 夜の岸壁釣り。
D君はアジのませ釣りで底物狙い。
U君はエギング。


Uのピース 何やら話が盛り上がり嬉しそうな2人。
しかし。
この後、竿立ての三脚はひっくり返され危うく竿は海中へと引き込まれそうになったのでした。


ヒラメとイカ ヒラメとアオリが上がり危うくも「予想通りの理想的な展開」と言うD君、しかしながら終了間際に再び強烈なアタリがD君の竿を襲ったのでした。

最初は好ファイトを見せていた彼でしたが強い引きに翻弄され始めると段々とヘッピリ腰にと…
竿は腰がなく弱過ぎ、リールのドラグは緩め過ぎで案の定、寄せ切れずに「潜られたァ-…」と終了に。
これも「予想通りの理想的な展開」であったとー?
そして、あの強い引きのヌシはヒラメであったとでも…?
とにかくD君のリベンジは今宵も寒空の下で続いている。~10月31日の夜、浦底でのお話。





『雨が降ったら釣りに行け』などと言われ真に受けて釣りに行っても濡れて風邪ひくのがオチと言うのはよく有る話。
しかしながらこの日ばかりはチョット違った様でした。


俺のスズキ   タチウオ1

平穏な時にはスズキどころかアジやサヨリの姿さえ見えない。
しかし北風が強まり水面が波立ち大粒の雨が叩き始めると


            --- ---

逃げ惑う20cm位のサヨリの群れ。
その後を水柱を上げながら追うスズキ。
頭から尾まで全体がはっきりと見える。
どれもこれもが50cm位、中には80cm級も!
心が踊る!
踊り過ぎて手も足もすくんでしまいそうだ。


何シテル!  早うルアーを投げんかー!
自身に叫ぶ。


… HIT!… HIT!  バレたー! コノヤローめ!

… HIT!… HIT!  … 切れたァー! <`~´> 

HIT! … また切れたァー! よしキタ! ━(゚∀゚)━ … 捕ったぞー!(^_^)ノ


こんなやりとりが十数分間。

雨風が止むと以前の平穏無事へと。

そして再び雨風が来るとまた始まる。


こんな事が2時間ほど続き一人で大はしゃぎしていたのは11月2日の深夜の事 西村海岸でのルアーフィッシングでした。 ANGLER: S/Y。




OUTLAW大島へ進出!

outlaw兄  OUTLAWタチウオ
今まで新港辺りでチヌを狙っていた彼も遂にタチウオに目覚めてしまった様です。
アジの泳がせでアオリと兼用で狙っていたと言う事でした。
ワイヤー仕掛でなくとも夜光か透明のビニールパイプなどをハリスに通しておくだけでもかなり補強効果は有るらしいです。

DATE:Nov 04 ANGLER: OUTLAW兄者。




この少年も前回のアオリ以来、大島の釣りにハマってしまった様です。

BOY1.jpg   BOYs魚

今回は筏釣りで念願のアコウをGETしたと言う事でした。 「次は?」と言えば、やはりタチウオを…ということになるのでしょうか?
DATE:Nov 04  ANGLER :FC-BOY.





ワームの根魚以外はやらないと言う人もいる様です。
青池  彼の行き先の90%ぐらいは大島半島となっている様でその範囲は犬見港から大島漁港にかけての広範囲に渡る。
アコウは12月いっぱいは狙えると言う事で今後はガシラがメインとなる様です。

DATE:Nov 04  ANGLER :M/AOIKE.

PageTop