fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

名人達の釣り日記より(夏も終わりの頃編)

<名人達の釣り日記 オフショアーへ>
朝夕の短時間のみを狙うと言うのが夏場の釣りにおいては当然の作戦であろう。
そうなれば、腕には自信あり という名人達ならショアーラインから飛び出して行くのは当然の事なのであろう。

津田スズキ1  津田1

河村スズキ2  河村スズキ3

8/13から8/14の釣果
小浜新港沖、一文字テトラのルアーフィッシング

シーバスのみならず根魚狙いもかなりいけるらしい。
(Angler.Tuda&Kawamura)


岡野アコウ1(Angler.Okano)

アコウとガシラは小浜新港沖、一文字テトラ周辺のかかり釣りにて。 (8/23)
この日はワームより小型ジグの方に利があった様である。
ぎょらい1  岡野釣果1(Angler,Okano 8/22)
ピンクシルバーが特に良いとか・・・
この頃には小浜沖ではアジ、コダイの好釣が続いていた。
普段はショアーライン派のOkano氏ではあったがこの日はチャッカリと小浜沖へと。


宮の1 宮野チヌ2尾 宮野魚拓
8/10 児島筏にて
8/17にも53cmと48cmのチヌをGet!
いづれも赤土のマキエとサシエは生サナギにて


<土師さんの釣り日記より>

土師さんアジVOL1 土師アジ 土師さん8.15
盆の前頃から釣果が上向き始めた。
土師さん日記4 土師さん8.23
同氏のポイントは一文字防波堤の中央部と双児島を結んだ線上に数箇所点在し一文字防波堤側から数百メートル離れていると言う。
ここでの釣果は20-30cmのアジが主体で一人なら30尾前後、2人なら70-100尾と言った所で秋にかけてどんどん上向きとなる。
(予定では・・・)
ここ最近では一人でも50尾ぐらいの釣果が続いている。


<ショアーラインの釣り名人達>
ハゼ早川2(Angler,Hayakawa)
南川河口のブロックでの釣果 (8/23) 
石ゴカイの穴釣りでは大型が期待できるという。


菊田キス検寸1 菊田キス2(Angler,Kikuta)
8/23、マーメイドテラス前の防波堤にて
他には 10-15cmのアジが250尾ほどと15-20cmのアコウが4尾という釣果でした。

内田アコウ1 内田アコウ2(Angler,Utida)
ついに出た!と言う感じの25cmオーバー。  8/15 ちりとて突堤にて
ワームは じゃこまろ のスーパーグロー 2in.










スポンサーサイト



PageTop

名人達の釣り日記(旬の魚を追う)

<名人達の釣り日記より>
デコボコひらめあじ  デコボコひらめ1
またもや登場の凸凹コンビ
小浜新港で釣ったアジでヒラメを・・・の作戦が大当たりで大喜び。

ショウヘイガスラ
angler SYOUHEIの釣り日記より
小浜公園地磯を手漕ぎボートで狙って。
グラスミノーMサイズのオキアミカラーとジャコマロ2inスーパーグローが大当たりであったと言う。


AKOU2.jpg 大島アコウガシラ タケノコ1
angler OKANOの釣り日記より
大島は浦底海岸での釣果  7/25-7/29
岸壁ふちをワームとオキアミの穴釣りで
まだまだ手付かずのポイントも多いと言う。


内田せいご4 内セイゴ2
angler UTIDA and MURATAの釣り日記より
今期(7月)に入ってから始めたセイゴ釣りです。
7月中は好釣が続いた。

アコウ山 アコウ山2 アコウ山4 アコウ内田2
     (1)             (2)             (3)              (4)

アコウデビューは ちりとての突堤で始まった。
夕方のワームでは入れ食い状態であると言う。 しかしながら ベビーサイズが大半で20cm超えは少ないと言う。(1)  (2)  (4)

活きアジのませ釣りでは25cmオーバーのアコウと良型のメバルもGet!
阿納漁港にて  (3)

土師さんの釣り日記より
Photo001.jpg Photo008.jpg

土師名人の釣りは(マイボート)6月下旬よりキス釣りから始まる。これくらいの釣果のときが多い。

ハゼさんキス終盤  土師あじ一文字1
7月も下旬となるとキスの釣果は極端に減少し始める。
そして 次には待望のアジの登場となる。(小浜新港一文字の周辺にて)

大体、釣果としては 20-30cmのものが20-30尾で多い日は50尾以上の時もあり悪天候のとき以外は毎日続くと言う。 

<他の断片的釣り情報> 

国松アジ雑魚2

8/4 小浜沖(タカテグリ)にて
2人での五目釣りは大小いろいろ含め200尾以上であった。
angler KUNIMATU


わかさ202

わかさⅡ 7/30、小浜沖の県漁礁にて3人の内1人の釣果
  アジは30-42cm
  マイカは20-35cm の大きさ。


<今後の期待>
アコウは今が旬の魚、 昼間はテトラの穴釣りなどで楽しめそうです。
夜釣りでは豆アジを餌にして のませ釣りなどで大物も期待できそうです。

船釣りではアジ、マイカが最盛期に入りつつあります。

















 




PageTop