fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

春の陣 ちりとての変

<春の陣~風林火山>

SH3800140001.jpg SH380015.jpg
この防波堤へはボートで渡る。
釣りもひとつの戦いであると言うのなら「飛び道具」を使うも作戦のひとつ。


2010041716380000.jpg 4/17 黒鯛53cm、ちりとて突堤沖一文字にて。ANGLER; Mr.Miz・・・
この日は3人で43cm~53cmの黒鯛が2桁釣りとなった。(オキアミのウキ釣り)



河村チヌ1  河村チヌ4
 黒鯛46cm、南川河口にて。 ANGLER;M/河村 (ボケのぶっ込み釣り)



4/18の夕方、ちりとて突堤にて、釣人1人と数名のギャラリー、何やら賑わいわいと、傍らには1時間近くも置きっ放しの竿が1本、そして、その竿 何の前触れもなく突如 空へと舞い上がり次には弓矢の如く海中へと。当然ながら辺りは大騒ぎに。  試行錯誤の末、竿を回収。そんなこんなで竿の先にしつこく喰らい付いていたものとは。
荒木チヌ1



「この人が釣ったら面白い事になるやろなぁー」などと仲間内で言っていた矢先の事であった。
案の上、1㌔ほど離れた西津漁港にでも届くかの如くの響き渡る大きな声で大はしゃぎする彼の姿は見ている方も腹を抱えての大笑いであったと言う。

ナカジョウチヌ2  NAKAJOU 写真1
4/19 黒鯛43cm、ちりとて突堤にて。ANGLER ;NAKAJOU (ボケのぶっ込み釣)


出口チヌ410-3 出口チヌ410-アップ2 出口魚拓2
4/10 黒鯛48cm、若狭海岸にて。 ANGLER;H.出口 (オキアミのウキ釣り)
仄暗い海岸で何やら怪気炎を上げ続けている男がいる。
「名人、達人の域を超えた真の釣りバカ」と自負しているのは、バカ・・・じゃなくて、名人の出口氏54歳、風林火山の四文字を座右の銘と崇めて止まないという。
格言としての内容は人それぞれという事にしておいて、名人の場合その入れ込みようは尋常ではない。
娘から貰ったと言う 風林火山のタオルを首にまとい、手には伝説の愛竿を。妻と子には「父は亡き者と心得よ」などと言い残し、疾風の如く家を飛び出していくと言う。


風林火山1 もはや、この男に付けるクスリは無い!



<春の陣 墨族~夜のモノ>

        墨族3 

墨族のエギ 大ヒット中!
ここ10日ほど前から夜釣りでコウイカの釣果が急上昇と言ったところである。

100418_181625.jpg  ismfileget.jpg 小浜新港 (4/17)


KOUIKA3.jpg   和田漁港 (4/18)

和田港コウイカ1  和田港タコ 和田漁港 (4/19)



201004161154001.jpg  FIRE エギ

コウイカ大島1  コウイカ大島2 おおい町、浦底海岸 (4/16


SEIGO3.jpg  
ちりとて突堤 青イソメのぶっ込み釣りで (4/21)
       まだまだ序盤に過ぎない。
       GW頃から本番へと入る予定。



<名人から一言>

大チヌ狙いは、昼夜間を問わず ぶっ込み釣りが有利であるとの事です。
マキエはオキアミをちぎって時々撒く程度だと言う事です。




 

スポンサーサイト



PageTop

ちりとて春の陣、乱舞

<ちりとて春の陣~乱舞>
チヌは当たり年かも。
チヌ釣りなんて「ハードルが高い」などと諦めたり、ついつい狙い目を外していた人がいるなら今季はチャンス到来となるかもしれない。
セイゴ釣り、キスの投げ釣り、或いはファミリーフィッシングの合間にでも狙ってみる価値は有りそうである。


ちりとて堤防1 ちりとて浜1

内田のチヌ1  内田のチヌ6
ANGLER: M.内田 オキアミのウキ釣りで
3/31の午後、何気なくフラッと来て「ひょっとすると」と思いつつ竿を出してみたところ第一投目より5連発のヒット、1尾GETするも4回は竿をのされた末にハリス切れとなった。
翌日、4/1も同場所で3回のヒット中、1尾(42cm)を上げている。
ここならキスの投げやセイゴ、スズキのウキ釣り
や ぶっ込み釣りなどと併せて狙えそうな所である。
そして、この場所に目を付けたのは彼だけではなかった。


池田チヌ1 池田チヌ3 池田氏の初セイゴ2
ANGLER: Y.池田 オキアミとボケのウキ釣りで (4/3)


出口氏のチヌ3 ANGLER: H.出口 ボケのぶっ込み釣りで(4/7)

MR出口サクラ6JPG MR出口サクラ1 MASU赤身4
この男、やはり ひと味違う。
生け捕りにしたイワシをぶっ込んで本マスを釣ってしまうとは・・・(3/27 ちりとて突堤にて)


そんなこんなで ついに岡野名人も動き出した。
パニックで釣ったイワシをぶっ込んだ末に釣り上げたものとは・・・


KOTI5.jpg
ANGLER: J.岡野 マゴチ57cm (3/28ちりとて突堤にて)


コウイカはボチボチ上がり始めている

藤原君のコウイカ2 ANGLER: 藤原 おおい町の犬見港にてエギングで。
最近は小浜新港でも上がっているとのこと

サツキ1
34cmのサツキマス これから先、こんな魚も上がり始めるのであろう。
ANGLER: 藤原 おおい町の犬見港にてルアーで(3/28)

PageTop