fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

ちりとて春の陣、終演と燻り 新たな挑戦始まる

ちりとて、春の陣~終演
「我先に!」とその先端部を競い合った ちりとての突堤であったが最近では人影はほとんど無く若草に埋もれたその様子は、まさに「夢の跡」とも言うべきかも。

tiritotetin1.jpg
今でこそ ちりとての突堤 などと少し洒落た名前があるが チョット前までは、まったく無名の場所でチヌ釣りのポイントとして知る人も極僅かであった。
今思えば、3月の末 ある男がこの場所に斬り込んだのが全ての始まりであったと記憶している。

内田のチヌ6 
そして、2ヶ月ほどに渡り ここを舞台に多くの釣人達がドラマを演じる事となったのであるが、予想以上に釣果は大きく喜びと感動の大量生産となったのは事実である。
とにかく、ここに通った人達は皆 チヌ釣り名人 の雅号を得たと言えよう。


小原氏チヌ4.24.アップ2   小原魚拓1
名人ともなればこんな顔に。表情は何処となく自信に満ちているように見えるものである。

<くすぶり>
スズキ、セイゴに関する問合せについては「未だ くすぶっている」というのが正解であろう。
南川河口なら若狭高校下あたり、北川河口なら小浜中学校ウラのテトラ周辺が魚影の濃いところであり、いづれもルアーで狙える。
浜中裏2  岡野セイゴ1 北川河口、小浜中学校ウラのテトラにて。
ANG:岡野  GWが終った頃より釣れ出したということで、早朝にはハネクラスのボイルも見られると言う。


      rua-1.jpg

SYセイゴ1  5/21,水産高校ウラの浜にて。ANG:S/Y

くすぶっているのはスズキ、セイゴのみならず、コウイカなんかも同様である。
4月初旬のスタートは良かったものの後々は今ひとつというところである。


ワイワイ1 夜な夜な作戦会議が開かれる。
さすが、学生さん カタログは熟読、釣具の事なら熟知。
コウイカ攻略を企てているのであろうか?
100425_091911.jpg  ショーヘイこういか 5/21,小浜新港にて。   ANG:Sho-hei 

エトーこういか3 5/22、和田漁港にて。 ANG:ETOU

和田漁港と西津漁港が濃いという情報も。
今のところは、一回行って1-2ハイというような貧果続きであるが6月に御期待を!ということである。



もともと あまり居なかった魚が釣れ出してブームになりつつある というのもたまには有る話である。
小浜新港や仏谷港などでジギングでサゴシが狙えるという事である。
時折、過去においても有った事ではあるが最近はチョット続いている様子である。

HOTOKE2.jpg 新港灯台2  SAWARA2.jpg 5/23、仏谷港にて  ANG:岡野

SYひらめ4 5/24、仏谷港にて  ANG:S/Y

                 JIG1.jpg

エソ1  5/25、小浜新港にて 初ヒットがエソとは・・・(爆)  ANG: 板長



スズキ、セイゴ釣りは時期尚早との見解の中、あえて河口を外し内湾の奥にある岸壁にてエビ撒きで狙った人が居た。
そして、それが大当たりとなったと言う訳である。

池田  池田エビマキ1
5/25、甲ヶ崎岸壁にてエビ撒き釣り。ANG: Y/池田
<くすぶり>の中で見た唯一の前向きで画期的な情報であった。
シーバスロード始動も秒読みの段階となって来ているのではなかろうか?






スポンサーサイト



PageTop