
<Mr.Itou(凸凹コンビ)>
少しでも大きいアジを! と考えた末、選んだのは堅海防波堤であった。
大漁とまではいかずとも良型揃いであった。(20-23cm)7/4
投げサビキなら30cm級も出るという。
<Mr.Nakajima(凸凹コンビ)>
7/6 白鳥海岸での釣果。

朝夕の時合いをキッチリ狙えば確実に釣れると言う。
それにしても何という格好なんであろう?
とにかく、今後も 「ご安全に!」
<南川河口のハゼ釣り>
ANG Hayakawa 板長
7/8 南川河口、聖ルカ幼稚園下にて。
<小浜新港 呑ませ釣り>

ANG Fujiwara
7/3 小浜新港 西岸壁にて豆アジ呑ませ釣り。
ANG H/出口
7/8 小浜新港 西岸壁にて豆アジ呑ませ釣り。
<チヌ釣り>

ANG Y.池田
7/7 多田川河口にてオキアミの浮き釣り。
初の40cmオーバーであったが翌日には49cmを2尾上げている。
<湾内ボート釣り>
ANG 土師&加賀谷
7/8は小浜新港一文字沖にて2人でこんなアジが(22-28cm)30尾くらいであったが翌日は94尾、そして次の日には103尾と超好釣!

ANG KIKUOKA
7/10 勢浜沖合い100-200mにて手漕ぎボート釣り。
店の前で魚の仕分けを。
ヒラメにアコウ ガシラ、メバルに中アジと・・もう魚屋さん状態。
通りすがりの人達も興味津々と。
<Mermaid-Fishing>
7/5、五月丸 小浜沖(-45m)にて。
夜遅くになってからアタリが出だした。
なぜか、この日は赤と青の太刀魚用の小型水中ライトが威力を発揮し2人で30尾以上は獲ったと思う。
少しでも大きいアジを! と考えた末、選んだのは堅海防波堤であった。

投げサビキなら30cm級も出るという。
<Mr.Nakajima(凸凹コンビ)>
7/6 白鳥海岸での釣果。


朝夕の時合いをキッチリ狙えば確実に釣れると言う。
それにしても何という格好なんであろう?
とにかく、今後も 「ご安全に!」
<南川河口のハゼ釣り>

7/8 南川河口、聖ルカ幼稚園下にて。
<小浜新港 呑ませ釣り>


ANG Fujiwara
7/3 小浜新港 西岸壁にて豆アジ呑ませ釣り。

7/8 小浜新港 西岸壁にて豆アジ呑ませ釣り。
<チヌ釣り>


ANG Y.池田
7/7 多田川河口にてオキアミの浮き釣り。
初の40cmオーバーであったが翌日には49cmを2尾上げている。
<湾内ボート釣り>

7/8は小浜新港一文字沖にて2人でこんなアジが(22-28cm)30尾くらいであったが翌日は94尾、そして次の日には103尾と超好釣!




7/10 勢浜沖合い100-200mにて手漕ぎボート釣り。


ヒラメにアコウ ガシラ、メバルに中アジと・・もう魚屋さん状態。
通りすがりの人達も興味津々と。
<Mermaid-Fishing>

夜遅くになってからアタリが出だした。
なぜか、この日は赤と青の太刀魚用の小型水中ライトが威力を発揮し2人で30尾以上は獲ったと思う。
スポンサーサイト


