
<其々の名人達>
旧ロッジ前の主1号、久々の秋チヌ狙いは第一投目のSuper Strike! 昨年の12月末頃、この場所で48cmと38cmの良型を上げたという実績も有るだけに今後の期待も大きい名人であった。~Mr.Ikeda. 11/22
(昨年の12月末頃の釣果)
何れにせよエサはオキアミが良くテトラの前1mぐらいが狙い目であると言う。
ちりとての浜、最近は釣り人の姿もほとんど無くなった所、しかしながら、そこが狙い目と通いつめる者も居た。

水産高校側の浜の方がセイゴ、スズキの気配が濃くエサ取りもほとんど無いらしい。~Mr.Murata. 11/19
一風変ったグレ釣りもある。
テトラの穴釣りで上がった。~Mr.Murata.11/18
エサはオキアミが良く志積の道路沿いのテトラが最も良いポイントで半夜釣りでは型の良いグレ、アコウなどが上がると言う。
(今年2月の釣果)
甲ケ崎は道路沿いの「或る桟橋」、最近チョットだけ「アツイ !(^^)!」
甲ケ崎の主1号、20-30cmのセイゴが多い中、60cm級はひときわ目立つ。さすがは大地主の~Mr.Fujiwara. 11/22

甲ケ崎の主2号、「或る桟橋」のアベレージサイズとも言える。~Mr.Deguchi 11/19
とは言え、彼には2回にわたり大物のチャンスが有ったらしい。
1回目は、11月の初め頃、ルアーでヒットを。かなりのファイトであったが予測不能の事態が! 何と…リールのハンドルが抜けて…ポチャン…もう、どうにもならずバラシで終わり…。
2回目は、23日の夜、エサ釣りの第一投目、ウキをひったくる様なアタリが!一進一退のやりとりが続き、ついに80cm級のスズキを手前に浮かせたところで、またもや不測の事態が! 今度は…(@_@。…タモは有るが…柄を忘れて来た!…目の前でバシャバシャ! ガバッガバッ!と大変な事に。そして、またもやバラシで終わり…。
と言ったようなところで、「甲ケ崎の主1号への道」は、まだ少し遠い出口名人であった。… p(*^-^*)q がんばっ♪
いずれにせよ、この辺一帯はスズキが濃くなって来ているのは相違ないようで、青イソメをエサにブイや乱杭周りを電気浮釣りで狙うのがBEST !
12月中頃まで行けそうである。
小浜新港の主1号、年中キス以外を狙う事はほとんど無い。
キスのみと言う事になれば午前中の3-4時間で10尾前後という釣果が多いと言う。~Mr.Kawagoe 11/18
この落ちキス狙いは小浜新港以外なら犬熊海岸、田烏海岸なども有望で12月いっぱいが釣り頃となる。


何れにせよエサはオキアミが良くテトラの前1mぐらいが狙い目であると言う。
ちりとての浜、最近は釣り人の姿もほとんど無くなった所、しかしながら、そこが狙い目と通いつめる者も居た。

水産高校側の浜の方がセイゴ、スズキの気配が濃くエサ取りもほとんど無いらしい。~Mr.Murata. 11/19
一風変ったグレ釣りもある。

エサはオキアミが良く志積の道路沿いのテトラが最も良いポイントで半夜釣りでは型の良いグレ、アコウなどが上がると言う。

甲ケ崎は道路沿いの「或る桟橋」、最近チョットだけ「アツイ !(^^)!」


甲ケ崎の主2号、「或る桟橋」のアベレージサイズとも言える。~Mr.Deguchi 11/19
とは言え、彼には2回にわたり大物のチャンスが有ったらしい。
1回目は、11月の初め頃、ルアーでヒットを。かなりのファイトであったが予測不能の事態が! 何と…リールのハンドルが抜けて…ポチャン…もう、どうにもならずバラシで終わり…。
2回目は、23日の夜、エサ釣りの第一投目、ウキをひったくる様なアタリが!一進一退のやりとりが続き、ついに80cm級のスズキを手前に浮かせたところで、またもや不測の事態が! 今度は…(@_@。…タモは有るが…柄を忘れて来た!…目の前でバシャバシャ! ガバッガバッ!と大変な事に。そして、またもやバラシで終わり…。
と言ったようなところで、「甲ケ崎の主1号への道」は、まだ少し遠い出口名人であった。… p(*^-^*)q がんばっ♪
いずれにせよ、この辺一帯はスズキが濃くなって来ているのは相違ないようで、青イソメをエサにブイや乱杭周りを電気浮釣りで狙うのがBEST !
12月中頃まで行けそうである。

キスのみと言う事になれば午前中の3-4時間で10尾前後という釣果が多いと言う。~Mr.Kawagoe 11/18
この落ちキス狙いは小浜新港以外なら犬熊海岸、田烏海岸なども有望で12月いっぱいが釣り頃となる。
スポンサーサイト


