
一旦、雪は止んだものの防波堤や岸壁への道のりは相当に厳しい。
とうてい、釣り人を寄せつける景色などとは言えない。
そして、次なる寒波は確実に近づいて来ている。

旧小浜ロッジ前と阿納漁港内の様子(2/6現在)
このような風景も珍しいものではなくなった様である。
こうなったら最悪。 特にプレジャーボートなどは転覆しやすいと言う。
船の除雪作業は、くれぐれも、絶対に二人以上で!!
しかしながら、こんな時でも、やはりガチ釣り師は存在するようである。
ANGLER:Mr藤原、アタリ竿に魅せられた彼は寒さをも感じないのであろうか?またもや尺上のタケノコメバルをGET!
これからがシーズンIN と意気込む。(2/5.大島漁港にて)
ほとんどの釣船は待機中といった中、せっせと出漁の準備をする船があった。
JACK号、舫いを解き未だ強くうねりが残る沖を目指したのであった。

そうして、日も沈みかかった頃、無事に帰港したJACK号はクーラーとコンテナが溢れんばかりの大漁であった。
スズキにメバル、マサにガシラ、おまけにヤリイカと文字通りの五目釣り、こんな日にたった一人でここまで釣る人も数少ないであろう。

とうてい、釣り人を寄せつける景色などとは言えない。
そして、次なる寒波は確実に近づいて来ている。



旧小浜ロッジ前と阿納漁港内の様子(2/6現在)


船の除雪作業は、くれぐれも、絶対に二人以上で!!
しかしながら、こんな時でも、やはりガチ釣り師は存在するようである。

これからがシーズンIN と意気込む。(2/5.大島漁港にて)
ほとんどの釣船は待機中といった中、せっせと出漁の準備をする船があった。
JACK号、舫いを解き未だ強くうねりが残る沖を目指したのであった。


そうして、日も沈みかかった頃、無事に帰港したJACK号はクーラーとコンテナが溢れんばかりの大漁であった。



スポンサーサイト


