fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

メバルシーズンIN ! 田烏港、宇久港、西小川港etc

『大時化の海に大雪警報』もはや人を寄せ付ける事など有り得ないと言った状況。

W3.jpg  W4.jpg

随分と通いつめた夜の小浜新港、これが本年最後のチヌとなったのかもしれない。
彼にとってはFinalを飾るには十分に相応しい物であったと言えたのでしょうか?

…「一時でも冬型が緩んだら」…虎視眈々とチヌを狙い続けるOUTLAW兄者でありました。





これからがシーズンと言う釣りも有る様です。

W1.jpg  W2.jpg
雨もこれから雪に変わろうかといった寒い夜の田烏港桟橋。
前回の様にアジの泳がせでシーバスを…

しかしながら、アジが釣れなくて悪戦苦闘。
そこでサビキにオキアミを付けたところソコソコ物のメバルとガシラが次々と。
15-20cmのメバル等が20尾位上がったと言う事でした。
ANGLER:O-TUKI (-^〇^-)




スポンサーサイト



PageTop

時化ても止められそうにないショアーライン。大島漁港でシーバスHit!

オフショアーもショアーラインもこんな冬型続きでは困難極まっている様です。
しかしながら、こんな時こそ完全防備で夜な夜な釣り場巡りと言うのも楽しみの一つなのかも。
たったの一つでも『ガツン!』と来ればまたメラメラと燃え始める事かもしれませんねぇー。



121田烏 暫しとは言えシーバスブームに沸いた田烏港では12/2に上がったこの1尾が最後の釣果情報となっている。
隣で竿を振るルアーマン達を横目に『豆アジ泳がせの電気ウキ仕掛け』で上げたのだと言う
。 

                 v(=^0^=)v
ANGLER: O-tuki.




ほんの一時、風向きが南寄りに変った12/7の夜、ルアーを手に向かったのは大島漁港の桟橋。
127D名人 南寄りの風と言っても暖かいわけではなかった。
かえって、『Against』という事もある。
ただ、ここは明るくて何となく安堵感が有ったのだと言う。  


127大島号     127スズキ

この夜、D名人はチョット粘って2尾のシーバスをGet、90mmのイワシカラーがラッキールアーだった様です。

PageTop