fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

自然は手強い!狙えシーバス!チヌは好釣続き。

釣果情報が低迷している中に唯一上昇傾向のものが。


中国人の2    中国人の

小浜公園裏の地磯でチヌを釣り上げたのは中国人留学生だと言う『Aさん』。
「こんな高級な魚なら一人で二つと半分位いは食べるヨ-」などと、さすがに大げさ。 ―(^0_0^)―
5/17 DAY-GAMEで。




   カキヤン 今期に入ってからはボウズ知らずのKさん、前回に引き続き好釣の様で鯉川海水浴場の周辺にチヌ爆釣ポイントがあるのだと言う。
5/17 NIGHT-GAMEで。






Nのヒット     Nの2

この人を差し置いてチヌ釣りを語る事は出来ないであろう。
「乗っ込はもう終りかも・・・地磯から河口に掛けて数多く居着いた可能性がある」とのN-jo氏見解です。
5/20 旧ロッジ前のDAY-GAMEで。




深夜のA漁港。
明るく照らされた水面下を泳ぐは、シーバス。
目を凝らせば海底付近にもウヨウヨと。
しかもかなりの型揃いばかり。


「見える魚は釣れない」と。---まったく---その通りだ !
エサを持っていけば逃げる。
ルアーが来れば避ける。
スレた釣り堀状態で打つ手はない。
魚の姿をはっきりと見ているだけあって余計にガックリは大きい。

               <`~´>

しかしながら、こんな状況がルアーマン達のハートを掴んで離さないと言うのも紛れのない事実。
気象状況や時間帯、マッチ ザ ベイトが揃って有利に働けば突如と大ブレークとなる。


    阿納3弾      Fのアオリ

ドシャ降り大風の中、飛ばされそうになりながら手にしたシーバス。
自然の中では皆が平等。
だが自然に任せていたのでは辿り着けないところがある。
などと実感するひと時だ。


スポンサーサイト



PageTop

シーバス、ヒートアップ! コウイカの中にアオリも。

小浜新港のジャコ釣りもたけなわ、
ファミリーフィッシングでは好評を得ている様です。


      IWASI PANIC                    イアシアユ

全てはイワシと言っても良いくらいになって来た様ですが、これに合わせてコウイカやシーバスなども集まりつつある様です。
この乱舞は今後も続きそうです。




オキアミかボケのぶっ込みしか知らない釣人にとってもターゲットが増えつつある様です。

   ITISE05.jpg           一瀬釣果05

同じ場所でも夜釣りとなるとキスは大型が期待できると言う。
5/08 雲浜海岸の防波堤  ANGLER:OUT-LAW

       

    
磯釣り専門の人にとっても賑やかなシーズンとなっている様です。

橋本さん  投げサビキは手返しの良さがキーポイント、良ければ30cm級のアジが二桁という事もある様です。
時間帯は早朝狙いで青井から勢浜にかけての地磯が中心となっている様です。


少々遅れ気味となったもののシーバスもヒートアップしつつある様です。

FOUR.jpg  SYSEABASS3.jpg 
阿納漁港から田烏漁港にかけてが良く上がっている様でルアーフィッシングが中心となっている様です。
そして、ここにも・・・・

やはりコウイカは沢山いる様です。
水面下を泳ぐ姿を見ると追いかけてみたくもなります。


AORI1.jpg     AORI2.jpg
わざわざ京都から来ても『眠くてたまらない』と言う彼、ルアーを振っているのは夕暮れ時だけ。
後は朝まで寝ているだけ、シーバスを狙うもフラれっぱなし。
そして目前にコウイカを発見し狙ったところ、どう間違ったのか大物アオリをGETとなった様です。


釣れたのは深夜の2時頃の事、其の後は車内で Zzzz---。
夜明けのチャンスが来ても、そのまんまzzzZ・・・-。
    かくて達人は・・・『寝て待つ』のであった。

PageTop