
4/23と4/24の釣果で、双方とも犬見漁港でのブッ込みです。

苦心を重ねつつも、釣上げた魚を見て歓喜をあげるOUT---の姿が目に浮かんでくる様です。
エサ取りが増えてきたところに加えベタ凪続きで潮が澄み過ぎている事が釣果に影響している様で、一荒れ来るのを待っているとの事。
ソコソコ物の黒鯛とかなり大きめのマゴチを足元に置いて、

「こんなもん、フグ釣りの外道やでー」
「ボケーっと立っとるだけで釣れたでー」
などと豪語するのは『魚太郎』のオッサン。
何年か前にもこんな事があった様な・・・
そして、人は言う---「天然には勝てんでー」と。
今回は小浜新港で、と言う事ですが、最近はイワシが増えつつある様でフィッシュイーター達も集まりだしたのかもしれません。
早くも初夏の風が。 4/23 ANGLER.魚太郎
小浜新港では待ちに待った『アジ』が釣れだしたと言う事です。

夕方から夜9時頃までと早朝4時頃から2時間ぐらいが特に良い時合いだと言う事です。
4/28 ANGLER.X
手漕ぎボートと言う『飛び道具』さえ有れば、こんな事も・・・

彼は勢浜地磯周辺をホームグランドとするボートフィッシングの達人。
朝は暗い内からオキアミを撒き、夜明けと共に釣りを開始。
そして納竿時には次回の為に撒いて帰る。
さすがに達人と呼ばれる人は努力と研究には余念がないのです。
4/26 ANGLER.K
休みの日には友達と一緒にワイワイ、ガヤガヤと騒ぎながら竿を持って磯歩きと言うのも楽しそうですねー。
もっと多くの人達にやってもらいたいところです。

小さい魚なら唐揚げで---- ちょと大きいのは煮付けで----一番大きいのは刺身で----
・・・と食べる事の話ばかり。
最も話が盛り上がったのは『ギンポ』の事だった様です。
4/26 ANGLER.地元の高校生たち


苦心を重ねつつも、釣上げた魚を見て歓喜をあげるOUT---の姿が目に浮かんでくる様です。
エサ取りが増えてきたところに加えベタ凪続きで潮が澄み過ぎている事が釣果に影響している様で、一荒れ来るのを待っているとの事。
ソコソコ物の黒鯛とかなり大きめのマゴチを足元に置いて、


「こんなもん、フグ釣りの外道やでー」
「ボケーっと立っとるだけで釣れたでー」
などと豪語するのは『魚太郎』のオッサン。
何年か前にもこんな事があった様な・・・
そして、人は言う---「天然には勝てんでー」と。
今回は小浜新港で、と言う事ですが、最近はイワシが増えつつある様でフィッシュイーター達も集まりだしたのかもしれません。
早くも初夏の風が。 4/23 ANGLER.魚太郎
小浜新港では待ちに待った『アジ』が釣れだしたと言う事です。


夕方から夜9時頃までと早朝4時頃から2時間ぐらいが特に良い時合いだと言う事です。
4/28 ANGLER.X
手漕ぎボートと言う『飛び道具』さえ有れば、こんな事も・・・


彼は勢浜地磯周辺をホームグランドとするボートフィッシングの達人。
朝は暗い内からオキアミを撒き、夜明けと共に釣りを開始。
そして納竿時には次回の為に撒いて帰る。
さすがに達人と呼ばれる人は努力と研究には余念がないのです。
4/26 ANGLER.K
休みの日には友達と一緒にワイワイ、ガヤガヤと騒ぎながら竿を持って磯歩きと言うのも楽しそうですねー。
もっと多くの人達にやってもらいたいところです。


小さい魚なら唐揚げで---- ちょと大きいのは煮付けで----一番大きいのは刺身で----
・・・と食べる事の話ばかり。
最も話が盛り上がったのは『ギンポ』の事だった様です。
4/26 ANGLER.地元の高校生たち
スポンサーサイト


