fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

小浜新港でもタチウオが! 夜な夜な繰り広げられる『お食事会』~カマス編

  1473575752839.jpg
地元では『青ばさみ』等と言う人も。
夏の間は釣れなくても9月に入ると急に釣れ出すという事もある様です


釣りをする人なら『秋になったら・・・!』と期待を寄せているのではないでしょうか?
 


       20160915_001618.jpg

20160915_045409.jpg          20160915_045434.jpg
自称『ドラゴン To\%◎&#!*/▽-』 の世界でした。
タチウオは小浜新港でも時々上がっているとの事で、釣り方は何でもあり・・・だそうです。
豆アジ釣りのサビキで何匹か上げた人もいたらしいですが、アジ泳がせ釣りがメジャーだという事です。





20160914_125120.jpg     20160914_125010.jpg


20160910_034129.jpg       20160910_034054.jpg

小浜新港でのアジ泳がせ釣りなら色々と他にも狙えそうです。

サゴシやカマスまたはアナゴなどと狙ってみる価値は有りそうです。
シーバスも魚影は濃いという事です。





20160915_234129.jpg 漁港の街灯に青白く照らされた水面には豆アジが群がり、やがて奴らがやって来る。
そして奴らの止めどない『お食事会』が始まるのです。

20160915_001018.jpg   西森前カマスフィーバー
                    20160919_084318.jpg

カマス釣りの仕掛けは人それぞれと言ったところですが、ハリスの太さや長さ、ハリの大きさや形状、おもりの重さ、エサのつけ方によっては釣果に差が出ることもあるようです。
エサはキビナゴやカタクチイワシ(いずれも冷凍もの)で時折ちぎって撒き餌して豆アジを集めるようにすると効果的なのかも知れません。




スポンサーサイト



PageTop

早くも太刀魚が!『 ドラゴンの称号』とは?   

20160905_043317.jpg     20160905_043241.jpg

前回はアジ呑ませでカマスを釣った彼は、なんと2尾の太刀魚をGETしたのです。
新たなる止めどない挑戦が始まった彼、『ドラゴンの称号』を手に入れるのだ!  
などと何やら訳の分からない事を・・・



20160903_100134.jpg 小浜新港で豆アジとサヨリ釣りの合間に釣れたのだという事でした。
アタリは微妙で風のある日には、ほとんど無理であるとの事です。

PageTop

アオリイカは当たり年! 秘かに楽しむ『アジ呑ませ』

6月に入っても、なかなか姿を見せなかった小アジも今は大漁なのです。
どこの波止場や岸壁でも釣れているのですが、何れにせよ豆アジサイズが中心となっている様です。


20160829_115027.jpg 久々の大漁だ! 
南蛮漬けかなァ-  唐揚げかなぁ- !?   と大はしゃぎの人が居れば・・・


20160831_002333.jpg
豆アジ呑ませ釣りで、見事に大型カマスをGETした人も居るのです。 ---メチャクチャ『放ったらかし』でした。 なにせ、竿を忘れて帰る直前のHITでしたからねぇ-。 (笑)


20160827_220225.jpg まるで狙撃兵の様な彼は何を狙っていたのであろうか?
スズキかタチウオを・・・と言う事でしたが、この日は蚊子に噛まれただけだった様です。
今期はすでに数本のタチウオとハネが上がっているとの事でした。





これからは、アオリイカ ONLY! という人も多いのではないでしょうか?
今期は、かなりの好スタートと言える様です。


20160828_102558.jpg
ボートからのエギングだと言う事で型も少し大きめの様です。
穏かな日に岩場沿いに流せば何処でもOKだと言う事です。




20160830_233839.jpg    20160831_073419.jpg
飛び道具を使わずとも、オカッパリでも負けてはいないのです。
2.5と2.0寸を適当に使い分けると効果があるのかも知れません。





PageTop