fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

ガッシーの暑い夜。 河は『帰らない』

昨年末ごろから釣りと言えば『根魚釣り』に走っている今日この頃です。
20170127_232501.jpg
             20161231_161143.jpg 20161212_232425.jpg
---ジグヘッドにイワシ---と言うパターンがBESTだったかも知れません。
一尾釣れると後は次々と…ということも多いようです。
ガシラって、みんな平和で仲良しナノかも知れないですねぇ…?


イワシの付け方とジグヘッドやオモリの重さがポイントかも知れません。
それをつかめば大漁続きとなる様で、煮たり焼いたり揚げてみたり、とか或いは刺身や
洋風にしたりして、当分の間は魚を買わずに済んでいるのです。 (笑)

20170129_050032.jpg           20170129_050057.jpg


ごく最近では、2/5 阿納、田烏方面へ狙いに行きました。
20170206_105306.jpg



同じ根魚狙いでも我々の様に冬場だけの『にわか釣り師』とは違い『根魚ONLY!』と言う人もいるのです。
20161112_173245.jpg        20161112_173209.jpg
『たまたま釣れた』と言っても、40㎝級のタケノコとは、普通ではない『何か』が有りますねぇ…
さすがの師も11月末ごろから冬場は休止状態なのでしょうか?
春になって『美味しい所』を狙いにやって来る師の姿が目に浮かぶ様です





春を待つ者にとって渓流釣りは重要なライフワークのひとつなのです。
解禁日は雪の中での厳しいものとなったものの、名人の腕に掛かれば斯くの如し。


20170201_143714.jpg              20170201_162749.jpg
一際目立ったのは余裕で尺上のアマゴでしたが、どちらかと言えばヤマメが多い様で見れば銀毛と思われるものも数尾いる様です。
ひと昔前の河が戻って来た様な懐かしい気分ですが彼等が辿るべき海への道が何らかの事で閉ざされてしまったのが少し残念で勿体ない様に思えます。


日に5本もAbuのTobbyをもぎ取って行った板マスや、釣り人が来ると集まり出して囮鮎を襲いまくった暴れマス集団 などの愉快痛快な話は北川と南川での事。

『河は眠らない』そして『帰らない』
30年以上も前の事なのです。

スポンサーサイト



PageTop