fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

Night-Gameカマス---まさに悪魔の趣味!

『カマスなら釣れ出したらバタバタとくる』などと思っていたのですが…去年までとはかなり違うようです。
現在のところは2時間ぐらい粘っても1-2尾程度という事も多々あると言った状況です。
小アジにフグとエソは山盛りいるんですが…
 (♯`∧´)

タガラスツルベpoint そんな中でも田烏港周辺では幾分かは連続で釣れる事がある様です。
何故かテッパンの大島漁港や和田漁港が不調で今一つと思われていた所が好調となっているのです。


20171003_095803.jpg カマス狙いならキビナゴのキャスト&リーリングが最も功を奏している様に思います。
尖った口先を駆使して巧みにキビナゴを奪い取る彼ら、釣り人は段々と意地になり何時しか時を忘れハマり込んでしまう。


そして帰り道に思う

『釣れた数よりバラシした数の方が多かったに違いない』
『もっと釣れたはずだ!』

『釣られる前に釣ってしまいたい』…などと。



20171006_102911.jpg  これが悪魔の趣味 『Night-Gameカマス』 !
これからが本番で、近くのお山に雪が積もったら終わりです。




20171003_212139.jpg   20171003_235650.jpg 
たまに、こんな事もあれば絶対にハマります。


スポンサーサイト



PageTop

名人たちのフィッシング 秋の始まり カマス編

20170927_183952.jpg --- 去年の今頃はもう3本は上げていたけど、今年はダメですなぁ。 ---

--- やっぱり10月の終わり頃からやで- ---  (どうやら、タチウオの話みたいです。)

--- サゴシもまだ早いなぁー カタクチが出始めてからやろなぁー。---

 --- スズキは暴れる時もあるけどアジの泳がせには掛からんでー。 ワイヤーがアカンのかもなぁ?---

--- ワームで上がっとるみたいやけど  70か80のが居るけどワームなんかやった事ないで無理や。---

 --- 単純に青イソメの方が良いかも知れんで... ---
           --- …で、 今夜はどうするん? ---
(多分、この後 おおい町の大島漁港横の岸壁へと向かったのかと思います。)



20170930_160654.jpg  上がったのはカマスONLY、何故か先ほどの話の中では話題として登場していなかったみたいですが…。
エサはカタクチイワシの塩漬けがBESTですが入手困難ならキビナゴでもOKだそうです。
もちろん、ワームフィッシングの好ターゲットでもあります。


20170930_160819.jpg  カマスと言っても2種類あるそうです。
見分け方のポイントには、色合いとか鱗の大きさとか他にもある様ですが、最も分かりやすいのはエラの横にある胸びれが腹びれに届くか否かだという事らしいです。
届けばアカカマス(本カマス)で届かなければヤマトカマス(水カマス)だという事です。
しかしながら、両方とも開いて干物にすれば美味なること間違いなしです。

PageTop