fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

カマス&シーバス

ようやく秋の釣りスタートと言ったところです。

IMG_20180920_010215.jpg              IMG_20180920_233753.jpg
  カマスは田烏漁港と釣姫漁港が特に多い様です。
しかしながら、多いのはカマスだけではない様で、それ以上にエサ取りも多いのです。
銀ブクが『湧いて』います。 
             IMG_20180922_020950.jpg   IMG_20180922_005630.jpg
   対策としては---- ①フグがいない事を神様に祈る。
         ②ルアーやワームはロストすると被害が大きいのでエサ釣に変える。
         ③袖の長い針を使う。
         ④サンマの切り身などの安価なエサを使う。
         ⑤ショートロッド、ショートリグで手返し良く釣る。
         ⑥マゴチなど思わぬ大物が、という事もあるので仕掛けは3号以上で。
                                     等々。
 IMG_20180923_162522.jpg ハゼは甲ヶ崎海岸で良く上がっています。
マゴチが掛るのは稀ですがハネ、セイゴは頻繁に掛る事もあります。
新港のアジは小粒ながらも絶好調!
                      IMG_20180924_091501.jpg


あるANGLERのメモより~
 
            シーバスメモ

   北川河口での釣果メモと思われますが、何故か画像よりも現実味がある様です。
やはり、人知れず地元の名人は存在する。

 IMG_20180924_093443.jpg


 

スポンサーサイト



PageTop

秋チヌ、シーバス前線通過中!

小浜新港では河川の増水により濁り気味ですがサビキ釣りでは小アジが良く釣れており時折、20㎝ぐらいのアオコ(ブリの幼魚)なども釣れています。
   他には15-20㎝のサヨリが釣れています。エサはアミエビでヌカとミックスした撒き餌が効果的です。
 

IMG_20180905_162157.jpg IMG_20180905_162210.jpg
せいぜい20㎝級のチンタぐらいだろう・・・と油断していると思わぬ大物で大慌てなどという事も。
  



北川河口ではハネ、スズキが好調です。ルアーでは50-85㎝が上がっています。
西津橋の橋脚周りがポイントで30分に一度ぐらい時合が来るようです。浅場なので水面下30㎝以内のフローティングかトップウォーターで狙う人が多い様です。

IMG_20180903_235156.jpg IMG_20180907_234910.jpg

甲ヶ崎海岸ではハゼが好調です。エサは石ゴカイでチョイ投げ、又はウキ釣りで15㎝ぐらいのものが入れ食い状態であるとの事です。
   時折、30㎝ぐらいのセイゴもかかるのでハリス切れに注意が必要です。

PageTop