fc2ブログ

若狭・小浜市の釣り情報

若狭・小浜市の釣り情報。釣具屋「マーメイドつり具」が、春夏秋冬、季節を問わず旬の現地情報をお届けします。

高浜町方面の根魚とヤリイカ

          ページトップ
チョットだけ離れた高浜町方面の事となります。
所変われば釣果にも多少の変化がある様です。



                   化石か  
化石か2            化石か3
化石ではありません。
30㎝近いものも少なく無い様ですが、<⚠>中には怖い顔したものも。
ガシラなどの根魚は未だ荒らされていないのかも知れません。



高浜事代1                 高浜事代2
時折、高浜漁港ではメバルのボイルが始まり、弾けたように釣れる事があるのだと。
中潮か小潮ぐらいが狙い目だという人が多い様です。



キビエギ1            キビエギ2
                               ビジー状態
 ヤリイカについては最も問い合わせが多い所です。

過去の事を言っても始まらないと思いますが、25から30年ほど前なら宇久漁港や矢代漁港では行けば磯廻りの太物ばかりが二桁は上がったものでした。
エギングばかりでしたが、現在と同様に『キビナゴやイワシをくくり付ける』というのも作戦のひとつでした。
ショッピングセンターの袋の中に入れ過ぎて袋が破けヤリイカの先っちょが飛び出し、それを漁師に見られ笑われるぐらいの事と思いきや、
「ワシの船の横でこんだけギョウサン釣ったんやったら金払えャ~」と言われ500円取られた事を思い出します。  (笑)
帰って数えたら66パイでした。


最近では単発が多い様ですが、あまり釣り荒れていない場所なら10パイ以上の時もあるようです。


宝石のように まるで宝石の様に美しいですねぇ---
食べてしまうのが勿体ないぐらいです。
この1パイが有ればこそ、釣り人は1週間の『夢』を見ることが出来たのでしょうか。


         

スポンサーサイト



PageTop

攻略 ガシラ 戦略的仕掛とは? ハイになるエサ

季節外れではありますが『隣は何する人ぞ』...? 一日中、人の店に入り浸り、そして買ったものをテーブルにぶちまけて。

IMG_20190302_162839.jpg ガシラ釣りの仕掛けらしい。
2個の段シズと集魚を兼ねたケミの目印、プラス余り物のハリ、と言ったアイテム。
そしてグリや藻など根掛りの様子を見てその時の気分でそれぞれの間隔を変えていく極めて戦略的なタックルであるという。


IMG_20190304_173340.jpg 極めて『ふつう』な仕掛けに見えるのですが・・・
ホタルイカはボイルして『やや小さめのシルエット』を狙っているのか? 生のものより針先を隠すに適しているようです。
そしてオレンジのような、アルコールのような、淡いルキュールの香りが。
これでガシラも『ハイ』になって釣れ出すのなら、これは極めて、どちらかと言えば攻撃的。


<ロックフィッシュNightへ>
IMG_20190302_225540.jpg     IMG_20190302_225523.jpg
40-50分でこれだけ釣れて仕掛けのロストもゼロなら、まずまずの成功だったと言える様です。

IMG_20190302_225616.jpg 25㎝以下だったので全部リリースという事で。



YUTAKA.jpg ホタルイカは生のものでも良く釣れるという事です。 T/YUTAKA
                   (#^.^#)


西津漁港iwaki 大遠投で狙うなら青イソメがBESTだという事です。 Iwaki



PageTop